職場での悩みやストレス管理

まずセルフストレスチェックをしてみましょう。
次のような、ナーバスな思いがある方!!要注意です。
- 仕事がめちゃくちゃ忙しい!!
- 時間内に仕事が終わらない。
- 一生懸命、ゆとりなく働いている。
- 集中・注意が必要な仕事が多い。
- 高度な知識・自分しかできない仕事・周りにヘルプを言えない仕事が多い。
- 自分のやり方、手順で仕事ができていない。突発的な仕事が多い。
- 職場のまとまりがないように思う。雰囲気が良くない。
- 職場環境が良くない(騒音・照明・換気・温度など)
- 自分が今の仕事に向いてないと思う。
- 働き甲斐がない。
自分ではわからない、ストレスからの体調不調
ストレスというのは、物理学の用語!!「物体の歪み」を意味します。
人間に与えるストレスとは、見えないところで「歪んいる」ところがあるんだろうね~。その歪みが、見えないところでいろんなところで、いろんなところ影響を与えているのです。
ちょっと頑張って、疲れているだけ。
ちょっと睡眠不足で、眠いだけ。
24時間以内に、回復しない場合は要注意!!
だんだん、見えないところで「体」「心」を歪めていきます。それが、元にも出らなくなったら・・病気になります。
伸びたゴムも、手を離したら元に戻るけど、ずーーと伸ばしっぱなしであれば、いつかは戻らなくなりますよ。
そうならない前に・・・
ストレス管理って?
ストレスと上手に付き合って、適切に対応するのが「ストレス管理」となっていますが・・
仕事をするうえで、ストレスがあるのが当たり前で、それとうまく付き合うのが「管理」なのでしょうか。
ストレスを減らしていくことを考える事。
ストレスがあっても、へこまないように訓練すること。
へこまない、柔軟な心を作りましょう。
でも、それでも強力なストレスがあったら、どうしよう!!
私は、休むしかないと思います。ストレスから、離れる。近寄らないのも、もちろん「ストレス管理」